こんばんは!かんです☺️

制汗剤使ってるのに全然効果がない!
という方や、

選び方がわからないよ〜
という方に向けて情報発信していきたいと思います!
制汗剤・デオドラントの種類
制汗剤・デオドラントには主に、
- スプレータイプ
- シートタイプ
- スティックタイプ
- ロールオンタイプ
- クリームタイプ
などがあります。
①スプレータイプ
スプレータイプは他のデオドラントや制汗剤のように乾くのを待たなくていいため、時間がない時などもサッと使うことができます
また背中など、手で塗りにくいところにもスプレーしやすいので便利です
メリット
時間がない時にすぐに使える
乾く時間などを考慮しなくていいため、衣服をすぐ着れる
手の届きにくいところにも使うことができる など
▼ スプレータイプのおすすめ商品
デメリット
スプレータイプ単体だと制汗作用が薄め
音が少し気になる など

私はいつもロールオンタイプを塗った後にスプレータイプを使っています
②シートタイプ
ウェットティッシュのようにシートに液体を染み込ませたもの
手軽に持ち運ぶことができ、外出先でシャワーが浴びられない時などに便利。冷感タイプなどは、夏の暑い日などはリフレッシュすることができる
メリット
外出先などで気軽に使える
使い捨て商品なので、衛生的
冷感タイプなど、リフレッシュができる など
▼ 制汗シートのおすすめ商品
デメリット
使用後ゴミが出てしまう
他の制汗剤に比べると、少〜し割高 など

私は外出先で制汗剤やデオドラントをつける前に使っています
メンズ用の方がなんとなく効果が高そうなのでメンズ用を使っています
③スティックタイプ
固形のデオドラント剤を繰り出して直接塗り込むタイプです
種類が豊富で、ロールオンタイプより乾きが早いので、忙しい方などにおすすめです
メリット
手が汚れないので、外出先などでも気軽に使うことができる
乾くのが早いため、すぐに衣服を着れる など
▼ スティックタイプのおすすめ商品
デメリット
人やものによってはかぶれや痒みが出ることがある

スティックタイプのデオナチュレは多分日本で一番売れてる制汗剤!
私もこの前男用のデオナチュレを試してみたくて購入しちゃいました( ^ω^ )
今度こちらでレビューしたいと思います
④クリームタイプ
クリームタイプはチューブやジャーに入ったデオドラント商品で、密着性があり、気になるところにピンポイントで使える。
メリット
自分で塗りたい量を調整できる
密着性が高く、ピンポイントで使える
▼ クリームタイプのおすすめ商品はこちら
デメリット
手が汚れてしまい、塗り直しなどが少し不便
商品によっては、白残りして衣服が汚れてしまう可能性がある

今までクリームタイプはあまり使った経験がないので、今度試してみたいと思います!
⑤ロールオンタイプ
ロールオンタイプは、容器の先端についているボール状のローラーを直接肌に当てて回転させながら液体を塗り込ませるタイプ。
においも汗も対策したい方にお勧め。
メリット
手を汚さずに塗布できる
気になるところにムラなく塗ることができる
制汗作用と匂い対策効果が高い など
▼ ロールオンタイプのおすすめ商品はこちら
デメリット
人やものによってはかぶれや痒みが出る場合がある
乾くまでに少し時間がかかる など

匂いや汗に悩んでいる人の中では知らない人はいないデトランスα!(パースピレックス)
私も持っているので、またこちらで次の機会にレビューしたいと思います
まとめ
いかがでしたか?
それぞれメリットデメリットがあるので、個人差はあると思いますが、色々な制汗剤やデオドラントを使ってみて自分の体にあったものを見つけてみましょう☺️
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント